Index
ゆるゆぶろぐ

宿泊記(ホテル)
・リッツカールトン大阪
・帝国ホテル大阪
・神戸メリケンパークオリエンタルホテル
・モントレ京都
・琵琶湖ホテル
横浜桜木町ワシントンホテル
ホテル日航ベイサイド大阪
神戸三宮ユニオンホテル
・鹿児島エースホテル

宿泊記(旅館)
・仙仁温泉 花仙庵
・渋温泉 金具屋
・湯田中温泉 よろづや
・白浜温泉 ホテル天山閣 湯楽庵
・指宿温泉 指宿コーラルサイドホテル
・地獄温泉 清風荘
・長湯温泉 翡翠之庄
・鉄輪温泉 陽光荘
・阿蘇 ペンションくるみ

宿泊予定


観光地


日記

Mail

Link

このサイトはリンクフリーです。
お気に召したらリンクして頂けたると嬉しいです。

   






 ホテル日航ベイサイド大阪   宿泊:2007年1月、金1泊

 ジンベイザメで有名な海遊館がある大阪天保山の近く、そしてJRユニバーサルシティ駅徒歩1分以内というUSJを目の前にしたシティーホテルです。天保山、USJ間を30分ごとに連絡船が出ておりまして、大人500円(海遊館、ミュージアム、観覧車割引など様々な特典つき)で乗れますからそれに乗って来れますので、USJはもちろんのこと海を挟んだ海遊館やサントリーミュージアムなどを堪能するということも出来ます。船から見る海遊館やUSJというのも意外に乙なものがありましたよ♪天保山を満喫した後の宿としてもOKです。
 駅前は駅名がユニバーサルシティ駅というくらいですから、USJのための街が拡がっておりまして、ショッピングやアミューズメント施設、ホテル以外は見当たらないという感じの人の生活臭があまりしないちょっと不思議な場所であったりします。昼間は大賑わい、だけど夜は人が少なくなる。泊まってみると、これがなかなか日常とはまた違う変わった雰囲気で面白いんですよね。
 こんな風に言ってますと、あたりには商業施設かホテルばかりで何もないと思われるかもしれませんが、24時間営業のローソンがホテル内と言いますか、一旦ホテル外に出ないといけないもののホテル横に隣接しておりまして、不便しません。ただ、このローソンは駅からUSJへ向かう道に面しておりまして、駅からこのホテルに入ろうとしますと、このローソン横の入り口からついつい入ってしまいます。ですが、正面玄関はこのローソン横の入り口のホテルをはさんでちょうど反対の位置にありますので、駅とローソンを結ぶ道からホテルに入ると、入り口からフロントまで貧相です。ちょっと豪華に見せたかったら裏側の正面から入ることをお勧めします。フロントまで続くY字型の大階段が結婚式に使われたりするほどなので、それなりに盛り上がります。とは言っても、正面玄関から入るのはわかりにくいですよね。そういう時は、ローソン横の入り口から入ってエスカレーターを使わずにそのまま同じフロアを真っ直ぐ進んでください。そうすれば、正面玄関に出ます。

 私がこのとき宿泊したのは、じゃらんの「お得なバイキングディナー付カップルプラン〜21u〜」でして、1名1泊2食付8200円のプランでした。晩のバイキングをなしにすれば1名1泊朝食付5300円となりまして、こういうホテルをこの値段で泊まれるというのにちょっと驚きました。あまり期待していなかったのですけれど、かなり満喫できましたね。
 この近辺にはUSJ目当ての宿泊客のために、他にも色々なホテルがあります。ホテルユニバーサルポートホテル京阪ユニバーサル・シティホテル近鉄ユニバーサル・シティ、海を挟んで海遊館などの近くホテルシーガルてんぽーざん大阪などですね。ユニバーサルポートは重厚感があり、ちょっと贅沢な気分になるにはいいかなと思ったわけですが、今回はお金もさほどなかったので、それなりに豪華そうで安いホテルをと日航ベイサイド大阪を選びました。1泊2食付8200円は他のホテルにはなかったお得プランでした。

 さて、唐突ですけどホテルのフロントです。受付に5人以上いたでしょうか。チェックイン開始時刻に訪れただけあり待ち時間ゼロでチェックインできました。必要事項を書いて、前金制のため宿泊料と前受金として覚えてないですがいくらかを預けてカード式の鍵を2枚受け取りました。前受金の決め方はどうなってたかは定かではありません。それでチェックインは終了しまして、私は荷物は自分で持つ派なので預けませんでしたが、ベルガールさんが荷物を持ってお部屋まで案内してくれます。けれどこのベルガールさん、まだまだ新人さんだったらしく、お部屋に入ってからの説明が実にたどたどしく。必死で背中に悪い汗を掻きながら頑張ってらっしゃいました。思わず「頑張れ!!」と心の中で応援しちゃいましたね。今度行く機会があれば、そのときは立派なベルガールさんになってて、また案内してくれたらいいなという楽しみになってます(笑)

 案内された部屋は10階のカジュアルセミダブルルームです。部屋の広さ21u、ベッドの幅160cmとのんびりと出来る広さです。窓も大きく開放感がありシックにまとめた感じで華やかさには欠けますが、シティーホテルの洗練された綺麗さがあります。間取りはホテルホームページの部屋の案内のカジュアルダブルルームのところを見て頂けたらと思います。大変わかりやすく、こうして間取りを載せておいてくれると、お見苦しい絵を描かなくて済むから助かりますね(笑)ただ、この間取り図だけでわからないのが部屋がフロアのどの位置にあるかということでして、これが実にカジュアルダブルにとっては残念なことなんですよ。部屋の間取りは書きませんでしたけど、フロアと周囲の位置関係を適当に書いてみますね。

 部屋数は適当です。確か真ん中あたり(図では「ツイン」という字が書いているあたり)の部屋がファミリールームで、それを挟むようにツインルームがあったと思います。カジュアルダブルはエレベーターから最も離れています。
 また、部屋の窓が大きな窓でして外の景色を綺麗に眺めることが出来そうなんですけど、そこは10階、向かいにホテル京阪がドーンと構えて夜景は50%くらいカットされてます。なんだか向かいのホテルの人と目を合わせることが出来そうかもというくらいに。さらに隣の客室がカジュアルダブルより大きいために少し前までせりでているために、せっかくのUSJが見れなくなってます。安いプランではありましたが、あわよくば綺麗な夜景をと望んだものの見事に打ち砕かれてしまいました(笑)とは言うものの、それなりの夜景は見れるんですけどね。
 ホテル近鉄を正面に見た夜景です。
       
 というわけで、夜景目的とするのでしたなら、カジュアルダブルは選ばない方が得策かと思います。安さをとるのでしたなら、多少の犠牲は致し方なしということで。どうしても夜景が見たいのでしたなら、高層階まで行けば、エレベーターホールから天保山の観覧車や、多少USJのアトラクションが見れます。温泉がある31階のエレベーターホールまで行って頑張って夜景を眺めましたよ(笑)きっと温泉に入ればUSJを眼下に綺麗な夜景を眺めることが出来るんでしょうけれど、確か入湯料が1500円ということで安さを求めている以上、超えがたい壁があります。
 話は逸れますが、エレベーターで思い出しましたがエレベーターの数は6機でした。噂によると週末などの人の多いときはエレベーターが常に満杯だとかいう話があるみたいですが、私のときはそんなこと気にしなかったですね。ただ、これほど多くの客室、階数を持っているのなら、さすがに6機では回しきれずに時間がかかってしまうのだろうと思います。

 水周りですが、これは大変綺麗でよかったです。ユニットバスではありますが、一般家庭の浴槽と同じ大きさくらいでしたし、全体的に大理石の白をイメージしてか柔らかい感じがしました。もちろん、洗面台とバスの蛇口は別系統です。色々とアメニティーも充実してますし、特にこのホテルのマスコットであるベアのボディースポンジは可愛らしくて使わずに持って帰ってしまいました♪

 今回は1泊2食付、夜はバイキングプランということで、3階にあるベイセリーナで夕食をとりました。私自身、味がわかる人ではありませんが、おいしかったと思います。おいしかったのですけれど、あまり料理は印象に残ってないんですよね。なんだかずーっと、給仕さんの動きを眺めてたのが悪かったのかな?給仕さんたちはきびきび動かれておられまして、他のお客さんの誕生日会のお祝いでHappy Birth Day to Youなどとスタッフ全員で歌われるなど、アットホームな雰囲気がありました。ただ、不満というわけではありませんが、忙しいのかどうかわかりませんけれど、給仕さんたちがお客さんと顔を合わせていないときは厳しい顔をされてるんですよね。常に少しくらい頬を緩ませていた方がもっと和やかな雰囲気になるのでいいかなと個人的に思っています。もし関係者さんがこのサイト見てたら、是非やってみて〜とアピールです(笑)
 朝食ですが、3階ベイセリーナ、4階オスカーベイ、32階トップオブハリウッドの三箇所でバイキングでやっていまして、好きな場所で食べることができます。私は7時過ぎに32階のトップオブハリウッドで食べに行きました。待つことなく席に案内されますと、思わず外の景色に圧倒されます。北側、南側、共に邪魔されるものなく眼下に広がり続ける街並み。それを見ながらの朝食は実に優雅で素晴らしかったですね。開園前のUSJの入り口に集まる人たちとか見えたりもしました。朝日がフロアを照らしているというのもなかなか見所がありましたね。ここで夜景を見ながらの食事を取れたら、さぞや綺麗な街のきらめきが見えるんでしょうねぇ。ただ一つ大きな問題は、料理の味よりも風景の方が印象に残ってしまうということでしょうか?(笑)
 8時くらいにお店を出たときにはずらりと椅子に座って待たれている方がおられましたので、32階で食べるならお早めにです。

 ちなみに3階ベイセリーナ前にある、おっきな熊のお人形。椅子に座ってフロントへ向かうお客様をお出迎えです。お仕事頑張ります♪
       

 でも、夕食の時間になると相手にされないのでやさぐれてます(笑)
       


 

立地: 9点
 長所:32階高層ホテルのため、夜景が綺麗。駅、USJ、天保山近い。
 短所:低層階は夜景ではなくホテル京阪が見える。

部屋: 8点
 長所:シックに決まっており、綺麗。窓大きく開放感あり。
     お風呂明るく大きい。アメニティーも多い。
 短所:特に気になることはありません。

夕食: 6点 (ベイセリーナバイキング)
 長所:バイキングの品数豊富。
 短所:特にありません。

朝食: 9点 (トップオブハリウッドバイキング)
 長所:景色絶景。優雅な朝の一日を始められる。
 短所:早めに行かないと満席になる。

総合: 9点 (宿泊時)
 1泊2食付8200円、朝食付5300円でハイクラス(じゃらんではそう扱っている)ホテルのサービスを受けられ、しかも朝食も32階の綺麗な景色で食べられるなど、おそらくこの値段でここ以上のサービスを提供できるところはUSJ近辺ではないかと思います。コストパフォーマンスに大変優れておりますから、USJ目的に遠くから来られた方も、近隣の方も十分使えるのではないかと思います。夕食はあえてこのホテルで食べずに違う場所で食べてきて泊まるというのも手だと思います。
 ただ、この値段は2007年1月時の価格でして、現在確認しましたところ2008年1月時の価格は1泊朝食付6000円からとなっており、2食付プランはなくなっておりました。こんなところまでインフレの波が迫っていたとは…。6000円となってしまった今では、8点くらいとしておきたいと思います。それでもまだまだ十二分にお得なホテルですよ。

予約関係:
 ここのホテルの最安値は、予約サイトもホテルのホームページも変わらなかったりします。ですので、最も予約するとお得なサイトから予約するのがベターです。ということで、5%還元のじゃらんをお勧めします。違うプランがよいとなったときは楽天一休、ホテルのホームページをチェックすればいいかなと。それにしても「シェフおすすめディナー付きトップオブハリウッド」というプランはおいしいと私的には思います。32階のトップオブハリウッドで夜景三昧できるわけですし。
 ところで、ホテルのホームページで面白い話がありまして、このホテルに宿泊しようかどうか悩んでいるときに、ホテルのホームページから1泊2食付8200円のプランを予約してみようとしたんです。そうすると、なんと予約画面で1泊2食付5300円と表示されるじゃないですか!?どうやらホテル側のミスで夕食分を足し忘れていたみたいなんです。このときはまだ行けるかどうか定かではなかったですので予約しませんでしたが、今にして思えばこのときに予約していたらと悔やんでたり。さすがに無理やりに間違ってた値段で泊まろうとは思いませんけど、多少融通利かしてくれていい部屋にランクアップとかあったのかなぁとあざとい考えを抱いたりしてます(笑)

記述 2007年11月6日





 横浜桜木町ワシントンホテル
 ホテル日航ベイサイド大阪
 神戸三宮ユニオンホテル