Index
ゆるゆぶろぐ

宿泊記(ホテル)
・リッツカールトン大阪
・帝国ホテル大阪
・神戸メリケンパークオリエンタルホテル
・モントレ京都
・琵琶湖ホテル
横浜桜木町ワシントンホテル
ホテル日航ベイサイド大阪
神戸三宮ユニオンホテル
・鹿児島エースホテル

宿泊記(旅館)
・仙仁温泉 花仙庵
・渋温泉 金具屋
・湯田中温泉 よろづや
・白浜温泉 ホテル天山閣 湯楽庵
・指宿温泉 指宿コーラルサイドホテル
・地獄温泉 清風荘
・長湯温泉 翡翠之庄
・鉄輪温泉 陽光荘
・阿蘇 ペンションくるみ

宿泊予定


観光地


日記

Mail

Link

このサイトはリンクフリーです。
お気に召したらリンクして頂けたると嬉しいです。

   






 神戸三宮ユニオンホテル   宿泊:2006年8月平日2泊

 神戸の繁華街、JR三ノ宮駅から850m、歩いて約10分の距離にあるビジネスホテルです。送迎はワゴンでホテルから三ノ宮駅へ行く場合に限り午前に出ていますが、三ノ宮駅からホテルに向かう際はタクシーか徒歩となります。タクシーに乗ってもワンメーターの距離ですね。私はケチって何度も歩きましたけれど(笑)

 ただ、歩いて行く際は道に迷われるかも知れません。地図とたまに見かける案内看板だけで、ビルが立ち並ぶ中をホテル探してさ迷い歩いておりますと、本当にこの通りで良いのかと不安に思ったりも致しました。わからないときはコンビニなども多く近辺にありますので、そこで素直に道を聞かれた方がよいかと思います。

 私がこのホテルに宿泊したのは2006年の8月平日のことでして、じゃらんの「夜景にうっとり【高層17F以上】★NightViewプラン 」を使っての宿泊で、2名1泊食事なし7000円のプランでした。高層階指定をしなければ6000円になっていたと思います。他のサイトでも同じプランがあるのですが、ポイント還元5%ということで、じゃらんです。
 この価格ですと、近くにサンルートソプラ神戸というホテルがありまして、三ノ宮からの距離も価格も変わりないため、どちらのホテルに宿泊しようかと悩みました。じゃらんのサイトではソプラの方が綺麗な華のあるような感じだったのでそちらを選ぼうとしたんですけど、予約しようとした際には既に満室となってしまい、ユニオンを選んだわけです。これでよかったのかよくなかったのかはわかりませんが、私はユニオンで満足しています。

 さて、玄関である1Fがフロントとレストランとなっておりまして、フロントは二箇所で受付をされておりました。チェックイン時刻となって間もない平日であったこともありまして、待ち時間なくチェックインをの手続きを行い、この際に前払いで宿泊料を支払って紙のカード式の鍵を渡されてチェックイン終了。その後は個人で部屋へと向かいます。中々厳かな雰囲気ですけど、そこはビジネスホテルですから(笑)
 エレベーターは2基、その前に新聞が積んであり、自由に持っていっていいそうです。エレベーターが2基だと、だいぶ待ち時間がありそうだと思いますが、平日もあってか別段待った記憶はありません。また、新聞の隣にキーカードを入れる箱があり、チェックアウトの際はそこにカードを投入すれば、わざわざフロントに声をかける必要もありません。ポンっとカードを入れてチェックアウト、というわけです。

 部屋ですが、まぁビジネスホテルですからね、基本的に部屋の作りは似たようなもので、私が泊まったセミダブルルームの部屋の間取りはこんな感じです。聞いた話によりますとこれ以外にもう一つ違う間取りがあり、それはベッドと窓の位置関係が異なるんだそうです。
  
 16uと小さめの部屋に幅130cmのベッドがドーンと奥に鎮座していまして、基本的に寝るだけという感じではありますが、大きな鏡が石の天板で出来た机の前にあるなど、小さいながらも部屋の調度品にはそれなりに神戸らしさをアピールしたいという思いがあるかのようで、ほのかなピンク系で可愛らしくこじんまりと上品にまとまっていた気がしました。空の冷蔵庫も机の下の棚にあり、館内にある自販機も市価、コンビニも近いですから使いやすいです。また高層階に宿泊というプランで17階の部屋だったということもあり、景色は綺麗でしたねぇ。窓は東向き、大阪方面の夜景が遮られるものもなく見えましたし、大阪湾から見られる朝焼けは見事でした。個人的には神戸方面の夜景の方が見たかったんですけどね(笑)
 ただ、廊下からの話し声やドアを閉める音は多かれ少なかれ聞こえました。気にならないと言えば気にならない程度ではあるのですが。

 水周りですが、洗面とお風呂の蛇口はそれぞれ別で二つあり、地下80mの地下水を汲み上げて使っているそうで飲めるんだとか。こういういつでもミネラルウォーターが飲めるというのは嬉しいですね。水道水でも飲めるんですけど、そこは気持ちの問題ということで。お風呂はよくビジネスホテルとかで見かけるような白いプラスチックの箱みたいのではなく、一般家庭で使われているような大きさで、バスルーム自体、広い方だと思います。あと、トイレはもちろんウォシュレットです。


 

立地: 7点
 長所:19階高層ホテルのため、夜景が綺麗。多種のコンビニ近い。
 短所:駅から徒歩10分の距離。
     高層階プランにしても意味なかった気がする一方的な逆恨み。

部屋: 8点
 長所:部屋全体がこじゃれた雰囲気。不潔感は感じない。
     お風呂大きく、リラックスできる。水は地下水で飲める。
 短所:セミダブルというにはベッド130cmは小さい。

総合: 8点
 2名1泊高層階指定7000円(指定しなければ6000円)で、綺麗な夜景が見えるかわいい雰囲気のお部屋、それなりに大きいお風呂に入れるというのは大変コストパフォーマンスに優れたホテルだと思います。なんだかんだ言っても三ノ宮駅からそれほど離れていませんし、この値段であれば十二分に満足できました。神戸には他にもお洒落なシティーホテルが多いので、ちょっと贅沢な気分で泊まるというのには適さないでしょうけれど、長期滞在や予算的に厳しいときには頼もしい存在になるホテルかと思います。

予約関係:
 このホテルを普通に安く泊まろうとすると、ホテルのホームページからだったりします。色々な予約サイトの最安値は2名1泊6000円なのですが、ホテルのオンライン予約ですと5800円となっています。他にも色々なプランが掲載されていますので、とりあえずホテルのホームページをチェックした方がいいかと思います。
 とは言うものの、実際のところ一番安く泊まれるのは、じゃらんです。楽天などの他のサイトも同じプランを同じ値段で提供されているのですが、じゃらんですと5%ポイント還元により実質的には5700円で泊まれることになります。

記述 2007年11月1日





 横浜桜木町ワシントンホテル
 ホテル日航ベイサイド大阪
 神戸三宮ユニオンホテル